【修善寺】安兵衛

スポンサーリンク
目次

修善寺の老舗そば処

修善寺温泉街を流れる北又川沿いに佇む「安兵衛」は、創業30年以上の歴史を持つ老舗和食処で、狩野川でとれた川の幸を中心とした伊豆ならではの郷土料理が味わえる名店です。小料理屋のような落ち着いた佇まいの店内では、地元の人々に愛され続ける本物の味を提供しており、修善寺を訪れる多くの観光客にも「地元の人に聞いたらこのお店を教えてくれた」と評される、隠れた名店として親しまれています。

安兵衛の最大の名物は、なんといっても「ズガニうどん」です。ズガニとは通称モクズガニとも呼ばれる清流に生息する希少な食材で、狩野川で獲れたズガニの身をすりつぶして味噌仕立てにしたスープが絶妙の一品です。カニミソがたっぷりと入った濃厚な味わいのスープは、他店では味わえない深いコクと旨味を持ち、一度食べたら忘れられない味として多くのリピーターを生んでいます。「他店でズガニうどんを食べてがっかりしたが、安兵衛で食べてめちゃくちゃ美味しかった」という声もあるほど、その味の違いは歴然としています。

もう一つの看板メニューが天然鮎料理です。6月から10月までの旬の時期には、狩野川でとれた天然鮎を様々な調理法で提供しています。新鮮だからこそ味わえる天然鮎の刺身は他ではなかなか食べられない逸品で、塩焼きも香ばしく焼き上げられた絶品です。特に鮎めしは要予約の特別メニューで、天然鮎の旨味がご飯に染み込んだ贅沢な一品として人気を集めています。

店内には生簀が設置されており、沢山の川魚や蟹が泳いでいる様子を見ることができます。季節の川魚は注文のたびに生簀から取り出され、新鮮な状態で調理されるため、素材本来の美味しさを存分に味わうことができます。アマゴの塩焼きも人気メニューの一つで、じっくりと焼き上げられた川魚の繊細な味わいを楽しめます。

カサゴの唐揚げも隠れた人気メニューで、じっくりと揚げられているため骨までバリバリと食べることができます。特につけるポン酢が最高で、店独自の味付けが料理の美味しさを一層引き立てています。

雑炊も必須メニューの一つで、修善寺自慢の椎茸で出汁をとった深い味わいは「お家で再現したい」と言わしめるほどの美味しさです。シンプルながらも素材の良さと調理技術の高さが光る一品です。

店内はそれほど広くありませんが、カウンター席と座敷があり、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しむことができます。全面禁煙となっているため、家族連れでも安心して利用できます。

メニューはうなぎ、うどん、そば、魚料理、肉料理など豊富に取り揃えており、川魚料理以外にも様々な和食を楽しむことができます。価格帯はランチ1,000円から1,999円、ディナー2,000円から2,999円と、郷土料理としてはリーズナブルな設定で、コストパフォーマンスも優秀です。

営業時間は11時からとなっており、ランチタイムから利用できるのも魅力です。立地は修善寺温泉街の中心部で、みゆき橋バス停から徒歩約1分、修善寺温泉バス停から徒歩約2分という好アクセスです。目の前には大型の有料駐車場があるため、車での利用にも便利です。

地元の人々が集う店として、「いつ来ても地元の人たちが集っているのは、それだけいいお店ということ」と評されるように、真の美味しさが認められた証でもあります。観光客向けの派手さはありませんが、本物の郷土料理を求める人々には絶対におすすめしたい名店です。

「伊豆に来た時は必ず寄りたいお気に入りのお店」として愛され続ける安兵衛は、修善寺の食文化を支える重要な存在です。狩野川の恵みを活かした郷土料理の数々は、修善寺でしか味わえない特別な体験を提供し、旅の思い出をより豊かなものにしてくれることでしょう。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次