【修善寺】修善寺時之栖 百笑の湯

スポンサーリンク
目次

伊豆最大級の多彩な温泉とサウナ

修善寺時之栖 百笑の湯は、歴史ある大仁金山の麓に広がる伊豆最大級の温泉リゾートです。江戸時代に徳川幕府にとって佐渡金山と並ぶ重要な金山だった大仁金山から湧き出る「黄金の湯」として親しまれた温泉を引き継ぎ、現在では多彩な温泉とサウナが楽しめる温泉テーマパークとして多くの人々に愛され続けています。

この施設の歴史は昭和12年まで遡ります。金山の地下98mの鉱床で金を採掘していたところ、突然98度の温泉が湧き出し、当初は鉱山労働者向けの公衆温泉浴場として建設されました。その後、次々に温泉が湧出したため、1937年に日本でスパリゾートの先駆けと言われる「帝産閣」という観光客向けの施設に改装され、現在の修善寺時之栖 百笑の湯として地域最大級のスパリゾートへと発展しました。

百笑の湯の最大の魅力は、「世界からあつまった温泉とサウナ」というコンセプトのもと、バリエーション豊富な温泉施設を一度に楽しめることです。完全源泉かけ流しの湯をはじめ、筋肉痛や五十肩に効能がある「高濃度炭酸泉」、ミネラル豊富で海水の7倍もの濃度の塩で身体がプカプカ浮く「死海の塩風呂」、名湯・草津温泉を再現した白濁硫黄泉の「上州草津の湯」、健康効果の高い「トルマリンの湯」など、多彩な温泉を楽しむことができます。

サウナ施設も充実しており、薬効も話題の麦飯石を使用した「麦飯石サウナ」、女湯には「備長炭サウナ」と韓国式サウナ「汗蒸幕」、男湯には珍しい「カプサイシンサウナ」も完備されています。特にカプサイシンサウナは、唐辛子に含まれるカプサイシンの発汗作用により通常のサウナとは異なる体験を提供しており、サウナ愛好家の間で話題となっています。

2024年4月には新たに「アウトドアサウナ KULTA」がオープンし、バレルサウナ5台と広いととのい空間で、自然の中でのサウナ体験を楽しむことができるようになりました。富士山を眺めながらの外気浴は格別で、サウナ後の開放感を存分に味わうことができます。

宿泊施設も多彩で、温泉に併設する2段ベッドが特徴的な「ホテル百笑」、時之栖の妖精「とっきぃ」をモチーフにしたキャラクタールームがあるかわいらしいドーム型の「ホテルオリーブの木」、古民家を改装した一棟貸切の「金山ヴィラ」など、お客様のシーンに応じて選択できる宿泊オプションを提供しています。特に金山ヴィラは、古民家の趣を残しながら現代的な快適さを備えた特別な滞在体験を提供しています。

お食事も充実しており、館内の食事処「ほほえみ」では定食や丼物、麺類などの豊富なメニューに加え、絶品クラフトビールを楽しむことができます。特に人気の駿河湾産桜海老ぶっかけそばは、地元の恵みを活かした逸品として評判です。また、スペイン製の直径3.2mの石窯で焼き上げる手づくりパンも人気で、遠赤外線の効果により外はパリパリ、中はふっくらと仕上がる一番人気の「メープルメロンパン」をはじめ、豊富な種類のパンを楽しむことができます。

施設の営業時間は10:30〜23:00(最終受付22:00)で、料金は平日大人1,580円、土日祝大人1,780円、夜間券(18:00以降)は大人1,300円となっています。タオルと館内着が料金に含まれており、本当に手ぶらで温泉を楽しむことができるのも魅力の一つです。また、時之栖グループのフレンズカードに登録することで割引特典も受けられます。

館内には仮眠室やマッサージチェアコーナー、TV付きリクライニングチェアなどの休憩設備も充実しており、一日中ゆっくりと過ごすことができます。特に仮眠室は薄暗い部屋に個別TV設置のリクライニングシートが配置されており、温泉とサウナで疲れた身体を十分に休めることができます。

アクセスは、東名沼津ICから伊豆縦貫道〜大仁南IC〜国道136号線沿いで車でのアクセスが便利です。電車の場合は三島駅から伊豆箱根鉄道で大仁駅下車となります。大型の駐車場も完備されており、ドライブがてらの訪問にも最適です。

修善寺時之栖では混雑状況の配信も行っており、事前に混雑状況を確認してから訪問することができるため、快適な温泉体験を計画することができます。また、アソビューなどの予約サイトでは最大22%割引のお得なチケットも購入可能で、よりリーズナブルに施設を利用することができます。

入館時には料金と引き換えでロッカーの鍵を貸し出すシステムで、館内のレストランでの食事は鍵ナンバーだけで後払いできる便利なシステムを採用しています。ただし、館内の自動販売機には小銭が必要なため、入口の売店でペットボトルを購入してから入館するのがおすすめです。

江戸時代から続く金山の歴史と現代の技術が融合した修善寺時之栖 百笑の湯。完全源泉かけ流しの「黄金の湯」をはじめとする多彩な温泉とサウナで、心も身体も笑顔になる癒やしの時間をお過ごしください。世界各地の温泉とサウナを一度に体験できる贅沢な空間で、日常の疲れを存分に癒やし、新たな活力を得ることができる特別な温泉リゾートです。湯の匠のこだわりがつまったヘルシー志向の「お湯の天国」で、きっと忘れられない温泉体験を楽しむことができるでしょう。

予約はこちら


日帰り入浴も可能です

「修善寺時之栖 百笑の湯」では、宿泊せずに日帰りで温泉を楽しむことができます。多彩なお風呂やサウナ、休憩施設が充実しており、観光の合間やドライブの途中に立ち寄るのにも最適です。タオルや館内着のレンタルも含まれているため、手ぶらで気軽に訪れることができます。

日帰り入浴ご案内

料金
一日券(タオル・バスタオル・館内着付): 平日:大人1,650円、小人770円
土・日曜、祝日:大人2,200円、小人990円
・夜間券(18時以降入場): 平日:大人1,430円、小人660円
土・日曜、祝日:大人1,650円、小人880円
・立ち寄り湯(60分以内): 平日:大人990円、小人440円
土・日曜、祝日:大人1,100円、小人550円
利用時間
10:00~24:00(最終受付23:00)
設備
・内風呂、露天風呂、炭酸泉、トルマリン風呂、寝湯、源泉かけ流し陶器風呂
・サウナ(麦飯石サウナ、備長炭サウナ、韓国式汗蒸幕、カプサイシンサウナ、アウトドアサウナ「KULTA」)
・水風呂、リクライナーチェア付き休憩所、食事処、手づくりパン工房
営業時間
9:00~17:00(冬季は16:00まで)
定休日
無休(年に数日メンテナンス休館あり)
交通アクセス
公共交通:伊豆箱根鉄道 大仁駅より送迎車で約5分
車:修善寺道路 大仁南ICから国道136号経由で約5分
駐車場
あり。無料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次