【修善寺】修善寺しいたけの里

スポンサーリンク
目次

肉厚ジューシー!しいたけ狩りと炭火BBQ体験

修善寺温泉から東へ約2キロメートル、伊豆の豊かな自然に囲まれた「修善寺しいたけの里」は、一年を通じて本格的なしいたけ狩り体験ができる人気の観光農園です。約2万3000平方メートルという広大な敷地に6000本ものほた木がずらりと並ぶ光景は圧巻で、自然の恵みを肌で感じられる特別な場所となっています。地元修善寺の農家が丹精込めて育てる原木栽培のしいたけは、その品質の高さと美味しさで多くの観光客に愛され続けています。

修善寺しいたけの里の最大の特徴は、徹底した原木栽培にこだわっていることです。クヌギ、コナラ、シデなどの自然の広葉樹を原木として使用し、その原木に菌株を植え付けて約2年の歳月をかけてじっくりと育てています。この伝統的な栽培方法は、無農薬・無肥料で行われるため、木の栄養分をたっぷりと吸収した肉厚で香り豊かな”本物の味”のしいたけが生まれるのです。スーパーで販売されている菌床栽培のしいたけとは一線を画す、深い旨みと濃厚な味わいが自慢です。

しいたけ狩り体験は、初心者や小さなお子様でも簡単に楽しむことができます。収穫方法は、しいたけのいしづき(軸)を左右にゆっくりと動かすだけで、ポロッと気持ちよく収穫できます。傘の直径が10センチメートルほどもある大きく肉厚なしいたけを間近で見ると、その立派さに驚かされることでしょう。収穫したしいたけは300グラムで1080円(税込)となっており、手ぶらで気軽に体験できるのも魅力の一つです。

園内には4つの大型ハウスが設置されており、それぞれに約600本の原木が並んでいます。ハウス内での収穫となるため、雨天時でも濡れることなく快適にしいたけ狩りを楽しむことができ、天候を気にせずに訪れることができるのも嬉しいポイントです。伊豆の気候は雨が多く風通しが良く、直射日光が適度に遮られるため、しいたけ栽培には理想的な環境が整っているのです。

収穫体験の醍醐味は、採れたてのしいたけをその場で味わえることです。園内併設のバーベキュー場では、収穫したばかりの新鮮なしいたけを炭火で焼いて食べることができます。「しいたけバーベキューセット」(1620円・税込)には、しいたけ、焼き鳥、つくね、野菜、おにぎり、みそ汁がセットになっており、「しいたけスペシャルバーベキューセット」(2750円・税込)では、さらにカルビやイカも追加されたボリューム満点の内容となっています。炭火で焼かれた肉厚しいたけの香ばしい香りと、ジューシーで弾力のある食感は、まさに格別の美味しさです。

修善寺しいたけの里で栽培されるしいたけは、栄養価も非常に高く、低カロリーで食物繊維を豊富に含んでいるため、健康志向の方にも大変おすすめです。ダイエット効果も期待できるとされており、美味しく食べながら健康にも良い、まさに理想的な食材といえるでしょう。

施設はバリアフリー対応となっており、ベビーカーや車椅子でも安心して利用できます。バーベキュー場は120名まで収容可能で、団体利用も可能です(要予約)。また、7月から8月には「かぶと虫」や「くわがた」の販売も行っており、お子様連れの家族には特に人気です。

営業時間は9時30分から15時まで(8月のみ18時まで延長)で、定休日は水曜日となっています。ただし、都合により臨時休業する場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。平日のバーベキューは要予約となっているため、計画的な利用が必要です。

アクセスは、修善寺駅から東海バス「伊東行き」で約15分、「年川」バス停下車徒歩10分、または車で東名沼津ICから伊豆縦貫道・県道12号経由で約30分と便利です。30台分の無料駐車場も完備されています。

修善寺しいたけの里では、自然の恵みを五感で感じながら、採りたての美味しさを堪能できる特別な体験が待っています。家族連れ、カップル、友人同士で、伊豆の豊かな自然の中で心に残る思い出作りをしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

料金
しいたけ狩り:1,080円(300gもぎ取り) 
しいたけバーベキューセット(1人前):1,500円(税別) 
しいたけスペシャルバーベキューセット(1人前):2,500円(税別)
住所
静岡県伊豆市年川785-1
電話番号
0558-72-8484
営業時間
9:30~15:00
定休日
水曜日(平日のバーベキューは要予約)
交通アクセス
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバスで約15分、「年川」下車徒歩約10分
駐車場
あり(無料)
公式サイト
修善寺 しいたけの里

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次