【修善寺】修善寺 虹の郷

スポンサーリンク
nizinosato1
nizinosato2
nizinosato3
nizinosato4
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

四季折々の花々と異国情緒が楽しめるテーマパーク

修善寺温泉の中心から西へ約3キロメートル、伊豆の山稜に広がる「修善寺虹の郷」は、東京ドーム約10個分の広大な敷地に四季折々の花々と異国情緒あふれる7つのテーマエリアが展開する、静岡県屈指の自然文化テーマパークです。1990年の開園以来、本格的な英国製ミニ鉄道と美しい庭園で多くの来園者を魅了し続けており、修善寺観光の新たな定番スポットとして確固たる地位を築いています。

虹の郷最大の魅力は、日本で唯一の本格的15インチゲージ「ロムニー鉄道」です。イギリスの著名なロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道とレーブングラス・アンド・エスクデール鉄道の協力により実現したこの鉄道は、線路幅わずか38センチメートルの世界でも珍しい規模でありながら、本格的な蒸気機関車とディーゼル機関車が6両編成の客車を牽引して運行されています。イギリス村のロムニー駅からカナダ村のネルソン駅まで約1キロメートルの路線を約10分かけてゆっくりと走行し、車窓から眺める四季街道の美しい自然は、まさに小さな鉄道旅行の醍醐味を味わえます。

園内は7つの個性豊かなテーマエリアに分かれており、それぞれが異なる文化と魅力を提供しています。入園ゲートから続く「イギリス村」は、中世イングランドのチューダー様式建築が立ち並ぶ美しい村で、英国アンティーク玩具を集めたトーイミュージアムや15インチゲージレールウェイミュージアム、イギリス直輸入の雑貨店などがあり、本格的な英国文化を体験できます。ロンドンの2階建てバスを改造したファストフード店では、ビートルズサウンドが流れる中で英国気分に浸りながら食事を楽しむことができます。

ロムニー鉄道の終点である「カナダ村」は、伊豆市の姉妹都市カナダ・BC州ネルソン市の街並みを忠実に再現したエリアです。緑豊かな森の中に佇む木造建築群の中でも特に人気なのが「カレイドスコープミュージアム(万華鏡ミュージアム)」で、国内外から集められた約20点の芸術的な万華鏡作品が展示されており、従来の万華鏡の概念を覆す幻想的で美しい光の世界を体験できます。また、カナダから直輸入されたメープルシロップやアクセサリーなどの本格的なカナダグッズも購入可能です。

園内中央に位置する「日本庭園」は、しゃくなげ、花しょうぶ、あじさい、水仙など四季の花々が静寂な和の空間を美しく彩る、虹の郷で最も広いエリアです。特に注目すべきは、夏目漱石が「修善寺の大患」で知られる大病を患った際に滞在した菊屋旅館の旧本館を移築した「夏目漱石記念館」で、日本文学史の重要な舞台を実際に見学できる貴重な施設です。6月には江戸系、伊勢系、肥後系の約200種5000株の花しょうぶが咲き誇り、木橋のかかった池との調和が絶妙な日本の美を演出します。

「フェアリーガーデン」は西洋風庭園の美しさを堪能できるエリアで、年間を通じて四季の草花とジオメトリックなレイアウトの花壇が楽しめます。5月中旬と10月中旬には100種類2300株のバラが咲く「ロイヤル・ローズ・ガーデン」が見頃を迎え、温室「プリンセス・ローズ・ハウス」と併せて、バラの魅力を存分に味わうことができます。5月上旬には250メートルにわたる藤棚が薄紫の美しいトンネルを作り出し、訪れる人々を魅了します。

「匠の村」では、100年から300年前に建てられた茅葺の古民家を移築し、紙漉き、江戸友禅・刺繍、木地玩具などの伝統工芸職人や芸術家の工房として活用されています。手すき和紙の花ハガキ作り、ぶんぶんコマ、木製ドアプレートや貯金箱作りなど、気軽に参加できる体験プログラムが充実しており、世界に一つだけの作品づくりを通じて日本の伝統文化に触れることができます。

子どもたちに大人気の「インディアン砦」は、森の木々の間を縫うように設置された全長約100メートルのローラー滑り台をはじめ、大型ジャングルジム「天の家」、地下空間「地の家」など、自然と一体となって思い切り遊べるエリアです。広大な芝生広場も併設されており、家族連れでピクニック気分を満喫できます。

虹の郷は四季を通じて異なる魅力を提供する花の名所としても有名です。春には約2000本のしゃくなげが山稜を彩り、初夏には花しょうぶとバラが競演し、夏には涼しい山間でウォーターパークが開設されます。特に秋の紅葉シーズンは圧巻で、伊豆最大級の紅葉群生林として約1000本のもみじ林をはじめ、カナダ村のラクウショウやアメリカフウが黄金色に色づく光景は、まるで海外の風景のような美しさです。11月中旬から12月中旬にかけては幻想的なもみじのライトアップも実施され、水面に映し出される色鮮やかな紅葉は修善寺温泉の秋の風物詩として親しまれています。

園内の移動には、ロムニー鉄道のほかに「ロムニーバス」も運行されており、アンティーク風の小型バスがイギリス村、カナダ村、匠の村、日本庭園を結んでいます。50万平方メートルという広大な敷地でも、これらの交通手段を利用することで快適に園内を巡ることができ、年齢や体力を問わず誰もが楽しめる配慮がなされています。

修善寺虹の郷は、豊かな自然環境の中で国際色豊かな文化体験と四季折々の花々を楽しめる、他に類を見ない魅力的なテーマパークです。本格的な英国鉄道での小さな旅、伝統工芸体験、そして季節ごとに表情を変える美しい庭園は、修善寺温泉観光をより一層充実したものにしてくれるでしょう。家族連れはもちろん、カップルや友人同士、さらには一人旅でも、それぞれの楽しみ方で素敵な時間を過ごすことができる、修善寺エリアの必訪スポットです。

料金
大人(中学生以上):1,200円
子供(4歳~小学生):600円
住所
静岡県伊豆市修善寺4279-3
電話番号
0558-72-7111
営業時間
4月~9月:9:00~17:00
10月~3月:9:00~16:00
定休日
毎週木曜日(祝日の場合は翌日休園)、年末年始(12月29日~1月1日)
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約20分、「虹の郷」バス停下車
:東名高速道路「沼津IC」より約50分
駐車場
あり。(500円/日)
公式サイト
修善寺 虹の郷
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次