【修善寺】maru修善寺

スポンサーリンク
画像
画像
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

伊豆の恵みを薪窯で味わう古民家イタリアン

国道136号の出口交差点から船原峠方面へ向かう途中に佇む「maru修善寺」は、かつて蕎麦屋だった古民家をリノベーションして誕生した薪窯焼きピザとイタリア料理の専門店です。看板がないため一見すると通り過ぎてしまいそうな佇まいですが、白いのれんを目印に店内に入ると、立派な梁が通った落ち着いた空間と本格的な薪窯が迎えてくれる隠れ家的な名店として、地元住民から観光客まで多くの人々に愛され続けています。

店内は古民家の趣を活かしながらも洗練された空間で、カウンター席近くに設置された白い薪窯では、ピザを焼く香ばしい香りが店全体を包み込みます。席は余裕を持って配置されており、居心地の良さは抜群です。ご夫婦だけで切り盛りされているアットホームな雰囲気と、小上がりになった畳のギャラリースペースには地元陶芸家・山口廣海氏の作品が展示されており、食事と共に伊豆の文化も楽しめる特別な空間となっています。

看板メニューは旬の新鮮野菜をふんだんに使った季節の野菜ピザです。春菊、ふきのとう、新玉ねぎ、トウモロコシ、しそとカリカリ梅など、ナポリピザでは考えられないような独創的な具材を使ったピザは、伊豆の自然の中にある店だからこそ実現できる唯一無二のメニューです。季節ごとにメニューが変わるため、いつ訪れても伊豆の自然と季節の移り変わりを舌で楽しめる最高の体験を提供しています。また、自家製ルッコラと生ハムがたっぷりのった「ビスマルクピザ」も人気が高く、薪窯で半熟に仕上げられた卵には近くの「天城たまごの里」の上質な卵を使用した地産地消の取り組みも魅力です。

店主は近所の野菜作り名人から教わりながら自ら畑を作り、休みの日や閉店後に農作業を行い、ピザや料理に使用する野菜を育てています。ヤングコーン(摘果トウモロコシ)やソラマメなどの野菜を皮のまま薪窯で焼き、焦げた皮をはがして蒸し焼き状態で提供するなど、薪窯の特性を活かした独創的な調理法も特徴の一つです。季節のサラダやスープ、天城軍鶏のローストなどの肉料理も充実しており、前菜から始まるコース風の楽しみ方も可能です。

夜は完全予約制、昼も人気店のため事前予約がおすすめの「maru修善寺」。伊豆の自然に根ざした食材と古民家の温かな雰囲気、そして薪窯で焼き上げる本格ピザが織りなす特別な食体験をお楽しみください。

基本情報

料金
1,999円〜2,999円
住所
静岡県伊豆市下船原188-1
電話番号
0558-87-1980
営業時間
11:30~14:00
定休日
日・月曜日
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約10分、「下船原」バス停下車、徒歩約2分
:修善寺駅より11分
駐車場
あり
公式サイト
Instagram
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次