浅草の名店の技を伊豆で
修善寺駅から車で約5分、県道12号沿いに位置する「浅草じゅうろく修善寺はなれ」は、東京浅草の蕎麦名店「浅草じゅうろく」の流れを汲む本格そば処です。店名の「じゅうろく」は二八蕎麦の2×8=16に由来し、木製の看板には「16」と刻まれた印象的な外観が目印となっています。高台に建つ店舗からは大きな窓越しに美しい自然が見渡せ、開放的で明るい空間が魅力の隠れ家的名店として、本格的な蕎麦を求める人々に愛され続けています。
店内はカウンター席、テーブル席、個室を完備し、落ち着いた赤のクロスが高級感を演出する上品な雰囲気です。「美味しいお蕎麦をもっと多くの人に知ってもらいたい」というコンセプトのもと、本店とは異なり「普通のお蕎麦屋さんの極み」を目指しており、気軽に訪れながらも本格的な蕎麦を堪能できる絶妙なバランスが保たれています。ペット同伴可能なテラス席も2席用意されており、愛犬家にも配慮した心遣いが感じられます。
看板メニューは国産在来種・石臼挽きを使用した「そばせいろ」で、国内最高評価の福井県丸岡在来と季節で変わる国産のブレンドによる香り高い二八蕎麦が自慢です。薬味は地元伊豆産の高級品種「真妻わさび」と胡麻のみで、噛み応えがしっかりとした蕎麦は口の中で蕎麦の香りが広がり、わさびの爽やかな辛味と胡麻の風味が絶妙に調和します。また「天せいろ」も外せない人気メニューで、大将直伝の天ぷら技術による素材抜群の天ぷらと名物の厚切りさつま芋が楽しめます。
特に注目すべきは圧巻のサイズを誇る「大海老天ぷら」で、その見た目のインパクトと美味しさで多くの来店者を驚かせています。「修善寺鶏飯とせいろ蕎麦」や「原木椎茸小天丼とせいろ蕎麦」などのセットメニューも充実しており、蕎麦と共に伊豆の食材を活かした料理も堪能できます。デザートの「そばプリン」も珍しい逸品で、しっかりと蕎麦の風味を感じながらも上品な甘さが楽しめる創作スイーツです。
浅草の名店の技術と伊豆の恵みが融合した「浅草じゅうろく修善寺はなれ」。観光地でありながら妥協のない本格的な蕎麦を提供する貴重な存在として、修善寺を訪れたなら必ず味わいたい至極の一杯をお楽しみください。
基本情報
料金 |
999円〜1,999円 |
住所 |
静岡県伊豆市下白岩61 |
電話番号 |
050-5600-2029 |
営業時間 |
11:00〜15:00 |
定休日 |
水曜日 |
交通アクセス |
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約6分、「中伊豆温泉病院」バス停下車、徒歩約6分 車:修善寺駅より5分 |
駐車場 |
あり |
公式サイト |
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
このスポットの近くの日帰り温泉