【修善寺】森島米店

スポンサーリンク
画像
画像
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

伊豆の名物「森島おはぎ」で有名な老舗

修善寺エリアの青羽根地区に佇む「森島米店」は、お米マイスター・米食味鑑定士の3代目社長が営む老舗の米店です。「マツコの知らない世界」でも紹介され、静岡県の「ふじのくに新商品セレクション2022」で金賞に輝いた看板商品「森島おはぎ」で全国的な知名度を誇る名店として、年間5万個以上の愛顧を受けている伊豆を代表するスイーツ店でもあります。東海バス「出口」バス停から徒歩1分という便利な立地で、修善寺観光の途中に気軽に立ち寄れる人気スポットです。

店主の森嶋昭仁氏は「同じお米でも、信頼できる農家さんが育てたお米がいい」という信念のもと、農家との交流を大切にしながら産地指定の高品質な一等米だけを厳選して仕入れています。お米の専門知識を活かし、米屋だからこそできる「お米にまつわる美味しいもの」を追求し続けており、その技術と情熱が「森島おはぎ」の絶品の味わいに結実しています。

看板商品の「森島おはぎ」は、伊豆・天城に伝わる「塩おはぎ」を参考に、文豪井上靖が愛したとされる郷土料理として現代に蘇らせた逸品です。静岡県固有のもち米「葵美人」を使用し、天城山の伏流水で丁寧に炊き上げた北海道産「えりも小豆」の香り豊かな自家製餡は、甘さ控えめで口に甘さが残らない絶妙な塩梅に仕上げられています。1年以上毎日試作を繰り返してたどり着いた究極の味は、もち米のもっちり感と小豆本来の風味が見事に調和した、どこか懐かしい手作りの温かさを感じさせます。

毎月12日の「いずのひ」限定で販売される「きなこの森島おはぎ」も隠れた人気商品で、香ばしいきなこの風味が加わったレアなおはぎとして多くのファンに愛されています。また、地元のお母さんたちが手作りする「米屋のお弁当」も評判で、ごはんの美味しさにこだわった手間ひまかけた優しい味わいが自慢です。

売り切れることも多い人気店のため、事前の電話予約がおすすめの「森島米店」。伊豆の恵みと米屋の技術が生み出す絶品おはぎを、ぜひご賞味ください。

基本情報

料金
〜999円
住所
静岡県伊豆市青羽根349
電話番号
0558-87-0009
営業時間
9:00~16:00
定休日
火・水曜日
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約18分、「出口」バス停下車、徒歩約1分
:修善寺駅より10分
駐車場
あり
公式サイト
米の販売 | お米マイスター&米食味鑑定士の森島米店
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次