【修善寺】季多楽

スポンサーリンク
C0DFD459-B67D-408A-B7CA-1CA9D3427E74
625F975F-8214-4184-8962-B1718E78AC36
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

大見の郷で楽しむ農産物直売所と豆腐づくり体験

伊豆市柳瀬に位置する「季多楽(きたら)」は、天城山の北麓、緑あふれる田園と山々に囲まれた大見の郷のグリーンツーリズム拠点として親しまれている農産物直売所兼体験施設です。

天城山の清らかな湧水に恵まれたこの地で、地元農家が丹精込めて育てた新鮮な農産物や加工品を販売しており、朝採れの野菜から季節の山菜まで、豊富な品揃えで訪れる人々を迎えています。季多楽の最大の魅力は、天城山の名水と地元産大豆「ふくゆたか」、駿河湾のにがりを使用した「大見豆腐」の製造・販売です。

コクがあって評判の大見豆腐は、原料の大豆から夾雑物を除いた後、8~18時間浸漬し、丁寧に磨砕・煮沸して作られる本格的な製法により、深い味わいを実現しています。

この美味しい豆腐の製造工程を実際に体験できる「豆腐づくり体験」が人気で、熟練した豆腐加工部会役員の指導のもと、豆乳を加熱してにがりを加え、木の箱で仕上げるまでの約1時間の工程を2名から20名まで楽しむことができます。体験料は1人2,200円(税込)で、毎週火・水・金・土・日曜日の10時~と13時30分~の2回実施されており、事前予約が必要です。

店内では地元産の野菜、卵、お茶、お米をはじめ、お母さん手作りの味噌、梅干し、漬物など家庭の温かい味が感じられる商品が並んでいます。特に人気なのは特産品の生わさび、わさび漬け、乾椎茸で、季節によってはわさびの花や茎、冬菇の生椎茸も販売されています。「見ているだけでも楽しい」と評判の店内は、田舎ならではのぜんまい、切干し大根、干芋などの加工品も豊富で、都市部では手に入らない貴重な商品に出会うことができます。

地域の活性化を図ることを目的とした施設として、地元農家と消費者の交流の場としても機能しており、伊豆の歴史や文化の紹介も行っています。

基本情報

料金
豆腐づくり体験:1,000円(要予約、所要時間約60分)
住所
静岡県伊豆市柳瀬252-1
電話番号
0558-83-2636
営業時間
9:00~16:00
定休日
年末年始
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約20分、「柳瀬」バス停下車、徒歩約2分
:修善寺駅より15分
駐車場
あり
公式サイト
中伊豆の農産物直売所 季多楽(きたら)
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次