スポンサーリンク
目次
「生きる力」を与える美術館
修善寺温泉の老舗旅館・新井旅館の離れ「山陽荘」に位置する銀座金澤翔子美術館 修善寺は、国の登録有形文化財として指定された昭和3年築の美しい建物内で、女流書道家・金澤翔子氏の作品を常設展示する貴重な美術館です。山陽荘は、日本画家横山大観の居室兼アトリエとして建てられた歴史ある建物で、芸術家の創作空間としての風格を今も保ち続けています。
金澤翔子氏は、ダウン症というハンディキャップを乗り越えて才能を開花させた天才書道家として知られ、NHK大河ドラマ「平清盛」の題字や東大寺・建長寺・建仁寺での揮毫など精力的な活動で注目を集めています。身体全体を使って創り出される翔子氏の書は、書道のジャンルを超えた純粋な表現として多くの人々に感動を与え、「生きる力」を感じさせる力強い作品群が展示されています。
美術館では翔子氏の温かさと躍動感に溢れる作品が一堂に展示されており、書のダイナミックな魅力と心に響く表現力を間近で体感できます。入館料は一般600円、小学生300円、小学生未満無料で、営業時間は11:00〜15:00(最終入場14:30)、定休日は木曜日となっています。
修善寺温泉での温泉体験と合わせて、国の文化財建築の中で現代書道の最高峰作品を鑑賞できる、他では味わえない贅沢な芸術体験スポットとして、文化と歴史を愛する観光客に深い感動を提供しています。
基本情報
料金 |
一般:500円 小学生:300円 小学生未満:無料 ※新井旅館の宿泊・昼食利用者は無料 |
住所 |
静岡県伊豆市修善寺970 新井旅館「山陽荘」 |
電話番号 |
0558-73-2900 |
営業時間 |
11:00~15:00(最終入場14:30) |
定休日 |
木曜日 |
交通アクセス |
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約10分、「小山」バス停下車、徒歩約5分 車:修善寺駅より6分 |
駐車場 |
あり |
公式サイト |
金澤翔子美術館 |
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
このスポットの近くの日帰り温泉
スポンサーリンク