観光– category –
-
【修善寺】日枝神社
【修善寺温泉を見守る古社】 修禅寺の鬼門に位置する日枝神社は、807年に弘法大師によって鬼門封じの鎮守として建立された歴史ある神社です。明治初年の神仏分離令により修禅寺から独立し、現在は縁結びと子宝祈願のパワースポットとして多くの参拝者に愛... -
【修善寺】ジオリア
【地球の神秘に出会う場所】 修善寺総合会館内に位置するジオリア(伊豆半島ジオパークミュージアム)は、2016年にオープンした伊豆半島ジオパークの中心拠点施設です。約2000万年前にフィリピン海プレートに乗って南方からやってきた伊豆半島の壮大な地質... -
【修善寺】指月殿
【伊豆最古の木造建築に込められた源頼家への鎮魂の祈り】 修善寺温泉街の鹿山麓に静かに佇む指月殿は、悲劇の鎌倉幕府二代将軍源頼家の冥福を祈って母である北条政子が建立した経堂です。鎌倉時代初期の建築で伊豆最古の木造建築物として知られ、八百年以... -
【修善寺】銀座金澤翔子美術館
【「生きる力」を与える美術館】 修善寺温泉の老舗旅館・新井旅館の離れ「山陽荘」に位置する銀座金澤翔子美術館 修善寺は、国の登録有形文化財として指定された昭和3年築の美しい建物内で、女流書道家・金澤翔子氏の作品を常設展示する貴重な美術館です。... -
【天城】東京ラスク 伊豆ファクトリー
【本場イタリアンジェラート食べ放題も新登場】 修善寺駅から新東海バス下田行きで「市山バス停」下車すぐの場所に位置する東京ラスク 伊豆ファクトリーは、人気のラスク専門店の製造工場直売店です。一歩店内に入ると甘いラスクの香りに包まれ、工場直売... -
【天城】明徳寺
【「トイレの神様」で有名な全国屈指の珍寺】 明徳寺は、南北朝時代末期の明徳年間に利山忠益により創建された曹洞宗の古刹です。現在では全国的に珍しい「トイレの神様」として親しまれ、東司(便所)の守護神である烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)を... -
【修善寺】旭滝
【自然の輝き、旭滝で心のリフレッシュを!】 修善寺温泉街から車で約10分の場所に位置する旭滝は、落差105メートルの迫力ある渓流滝です。真東を向いた滝が朝日を受けて輝くことからその名が付けられ、伊豆半島ジオパークのジオサイトにも指定される貴重... -
【修善寺】早霧湖
【修善寺から車で20分の山間にある美しい人造湖】 修善寺エリアの豊かな自然に囲まれた早霧湖は、鳥が翼を広げたような美しい形状の人造湖です。湖の中央部分には赤い鳥居が立ち、水神様が鎮座する神秘的な光景が訪れる人々の心を癒します。湖の両翼には周... -
【修善寺】赤蛙公園
【修善寺温泉街の隠れた文学スポット】 赤蛙公園は、修善寺温泉街の西端にある滝下橋のほとりに位置する静かな小公園です。昭和19年(1944年)に作家・島木健作が胸部疾患の療養のため修善寺を訪れた際、桂川で向こう岸に渡ろうと一生懸命に泳ぎ続ける一匹... -
【修善寺】修禅寺
【修善寺温泉の心臓部で1200年の歴史と源氏悲話を体感】 修禅寺は、修善寺温泉街の中心に位置する曹洞宗の古刹で、正式名称を福地山修禅萬安禅寺といいます。大同2年(807年)に弘法大師空海によって開基されたと伝わる1200年以上の歴史を誇る名刹で、修善...