535年続く日本屈指の名旅館で味わう伝統美と野外能舞台の雅
修善寺温泉を代表する日本屈指の名旅館「あさば」は、1484年に浅羽弥九郎幸忠が修善寺曹洞宗開山のため当地を訪れ、堂守のかたわら門前に開いた宿坊に端を発する535年の歴史を誇る老舗宿です。代々浅羽家によって受け継がれてきた「ひとつの家」として、修善寺の自然、土地のもの、職人たちとともに時代を重ね、現在もなお進化を続けています。
館内最大の見どころは、明治後期に東京から移築された能舞台「月桂殿」。約40年前から「修善寺藝術紀行」と題し、能楽、狂言、新内、舞踊などの日本の伝統芸能を当世一流の師を招いて季節に応じて公演しており、宿泊者は日本の美しい文化に触れる貴重な体験ができます。600坪の池に囲まれた野外能舞台での公演は、他では味わえない格別な趣があります。
全16室の客室は「ゆとりと調和」をコンセプトに、自然の光・音・空気を取り入れた設計となっており、窓を開け放てば豊かな自然と一体となる開放感を味わえます。7歳以上からの宿泊制限を設けることで、静寂で落ち着いた大人の空間を保っています。現代アーティスト李禹煥氏や宮島達男氏らの作品がさりげなく配された館内は、伝統と現代芸術が見事に調和した美的空間となっています。
温泉は竹林を渡る風が心地よい野天風呂と高野槙の内湯を完備。源泉100%かけ流しのアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効能があります。貸切風呂も利用でき、プライベートな空間で修善寺の自然に包まれながら湯浴みを楽しめます。
お食事は地元中心の旬の食材を活かした料理で、鮮度と「ころ合い」を大切にしたタイミングで提供される一品一品が、五感すべてを満たします。特に朝食は多くのメディアで絶賛されており、あさばならではの特別な体験として評判です。
基本情報
住所 |
静岡県伊豆市修善寺3450-1 |
電話番号 |
0558-72-7000 |
交通アクセス |
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約10分、「修善寺温泉」バス停下車、徒歩約9分 車:修善寺駅より7分 |
駐車場 |
あり |
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
このスポットの近くの日帰り温泉