【修善寺】山葵うなぎ辻むら

スポンサーリンク
7E633C09-2DC1-4874-871C-3165DFE1F404
67EC4024-D148-4B10-B729-D046B9069F9D
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

伊豆の湧水で磨いた新ブランドうなぎを味わう

2025年5月23日に修善寺温泉街にオープンした「山葵うなぎ辻むら」は、伊豆の清らかな湧水で養生した新ブランドうなぎ「でしこ」を専門に扱うユニークなうなぎ店です。浜名湖で生まれた新ブランドうなぎ「でしこ」を、日本一のわさび栽培地として知られる伊豆天城の「わさび田の湧水」で4日間かけて丁寧に磨き上げることで、身がとてもふっくらとし、上品な脂が口いっぱいに広がる最上級のうなぎへと仕上げています。あまご茶屋グループが手がけるこの新店舗は、修善寺温泉の新たな名物として早くも注目を集めています。

看板メニューの「うな重」は、新ブランド「でしこ」が元々持つ肉厚で身が柔らかい特性を活かし、蒸しを入れない関西風の地焼きで仕上げているのが特徴です。この調理法により、うなぎ本来の旨味と香ばしさが最大限に引き出されます。うな重には香の物、肝吸い、そして大量の擦りおろし生わさびが付いており、薬味として使う山葵は瑞々しく香りふくよかで、甘さが先に来て後からツーンとくる辛さが絶妙です。肝吸いには鰻の肝の他に地元修善寺の肉厚な原木シイタケが使用され、良い出汁が出ています。

店舗は修善寺温泉街の中心部、「泊まれる廃墟ぐんじょう」の1階に位置し、修善寺駅からのアクセスも良好です。営業時間は11時から18時30分まで、定休日は水曜日となっています。夜の営業も不定期で行っており、「白焼き」をつまみに日本酒を楽しむという大人の贅沢も味わえます。白焼きはふわっと香ばしく、山葵との相性が抜群で、地酒とともに楽しむ至福のひと時を提供しています。

観光地修善寺でありながら、国産うなぎを使用したうな重をリーズナブルな価格で提供しており、地元の食材を色濃く活用した新たな名物料理として話題となっています。席の予約は現在受け付けていないため、来店時には待ち時間が発生する可能性もありますが、それだけ人気の高さを物語っています。修善寺温泉散策の際には、伊豆の湧水が生み出した特別なうなぎの味をぜひご堪能ください。話題になって混雑する前に訪れることをおすすめします。

基本情報

料金
2,999円〜3,999円
住所
静岡県伊豆市修善寺938
電話番号
0558-79-3577
営業時間
11:00~15:00, 16:00~18:30
定休日
水曜日
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約10分、「修善寺温泉」バス停下車、徒歩約5分
:修善寺駅より6分
駐車場
なし
公式サイト
山葵うなぎ 辻むら|湧水仕立ての鰻「でしこ」
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次