記事一覧
-
【伊豆長岡】おおとり荘
【富士山と狩野川を望む漆塗り展望大浴場、公共の宿ならではの安心価格】 狩野川のほとりに佇む、昭和39年開業の歴史ある公共の宿。当初は静岡県内の中小企業従業員向けの「いこいの家」として営業を始めたが、現在は誰でも利用できる温泉旅館として親しま... -
【修善寺】竹林の小径
【風雅な石畳と青竹が織りなす癒しの散策路】 修善寺温泉街の中心を流れる桂川沿いに整備された「竹林の小径(ちくりんのこみち)」は、修善寺が「伊豆の小京都」と呼ばれる理由を体現する美しい散策路です。平成6年(1994年)から3年間をかけて丁寧に整備... -
【伊豆長岡】民宿旅館 一句石
【鳴沢川のせせらぎに包まれた家庭的な民宿】 世界遺産・韮山反射炉から程近い、鳴沢川沿いに佇む閑静な民宿旅館。一句石の最大の魅力は、女将が丹精込めて育てる約250種600本のバラが咲き誇る400坪のバラ園だ。毎年5月の開花時期には一般にも無料開放され... -
【伊豆長岡】滝山不動の滝
【溶岩の大岩壁が織りなす神秘的な滝】 滝山不動の滝は、伊豆の国市韮山山木にある落差約18mの滝です。文覚上人がこの場所で源頼朝に源氏再興の挙兵を勧めたと伝えられていることから、別名「旗挙不動」とも呼ばれている歴史的スポットです。本堂(不動堂)... -
【内浦・西浦】発端丈山展望台
【駿河湾を一望できる低山ハイキングスポット】 発端丈山展望台は、標高410mの発端丈山の山腹に設置された展望台で、駿河湾に浮かぶ淡島と富士山を同時に眺められる絶景ポイントです。沼津市と伊豆の国市の境界に位置し、伊豆の国市の葛城山と隣接している... -
【沼津】あわしまマリンパーク
【船で渡る無人島の水族館、日本最大級のカエル館も必見】 あわしまマリンパークは、駿河湾に浮かぶ無人島「淡島」全体が水族館施設となっている。本土から専用の連絡船で約3分、船に乗って島へ渡るという体験そのものが非日常感を演出する。島の周囲には... -
【内浦・西浦】伊豆・三津シーパラダイス
【自然の入り江を活かした水族館で海の生き物と間近でふれあう】 伊豆・三津シーパラダイスは、1930年に開業した日本屈指の歴史を持つ水族館である。駿河湾の自然の入り江をそのまま利用した飼育環境が最大の特徴で、イルカやアシカが海とつながった空間で... -
【伊豆長岡】北江間横穴群
【古代の埋葬文化を今に伝える歴史ロマンを体感】 北江間横穴群は、7世紀末から8世紀前半にかけて造られた横穴墓群で、国指定史跡および伊豆半島ジオパークのジオサイトに指定されています。大師山横穴群と大北横穴群で構成され、合計約40基以上の横穴墓が... -
【伊豆長岡】韮山城跡
【北条早雲の居城で戦国ロマンを感じる山城散策】 韮山城跡は、戦国時代に下剋上の先駆けとして名を馳せた北条早雲(伊勢宗瑞)が居城とした平山城です。15世紀末に関東経略の拠点として整備され、早雲が1519年に往生するまで生涯の拠点としました。龍城山と... -
【伊豆長岡】伊豆の国市郷土資料館
【中央図書館で気軽に学ぶ郷土文化】 伊豆の国市郷土資料館は、2017年7月1日に韮山郷土史料館をリニューアルし、伊豆の国市立中央図書館2階に開館した施設です。市内の遺跡から出土した土器や石器、寄贈を受けた民具など、伊豆の国市の豊かな歴史と文化を...