【修善寺】温泉民宿 福井

スポンサーリンク
目次

修善寺の隠れた名湯宿

修善寺温泉街の中心部から少し離れた静かな高台に佇む「温泉民宿 福井」は、昔ながらの民宿の温かさと本格的な温泉を併せ持つ、隠れた名湯スポットです。木造二階建ての趣のある建物は、修善寺温泉の歴史とともに歩み続けてきた老舗民宿で、家庭的なおもてなしと良質な温泉が自慢の宿として、地元の人々にも愛され続けています。

温泉民宿福井の最大の魅力は、なんといっても源泉かけ流しの天然温泉です。修善寺49号泉(小山泉)から湧き出る泉温59.6度のアルカリ性単純温泉は、pH8.6の美肌効果が期待できる良質な湯質を誇ります。無色透明でやわらかな肌触りの温泉は、ナトリウムイオンやメタケイ酸を豊富に含み、入浴後は肌がすべすべになると評判です。加水・加温をほとんど行わず(冬季のみ加温)、自然のままの温泉を40度前後の適温で楽しむことができるのも大きな特徴です。

温泉施設は男女別の大浴場と露天風呂を完備しており、どちらも貸切状態で利用できることが多い穴場的な存在です。内湯は4人サイズの石造りで、湯船の奥は傾斜がついており寝湯のように使うことができます。泉質の良さから泡付きも楽しめ、白い小さな湯の花が舞う様子も温泉好きには嬉しいポイントです。露天風呂は3人サイズの岩風呂で、中庭の石灯籠や垣根越しに山の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

日帰り温泉としてのご利用も可能で、入浴料はわずか300円という驚きの低料金を実現しています。営業時間は10時から21時まで、修善寺温泉バス停から徒歩約7分の立地にありながら、この価格で本格的な源泉かけ流し温泉を楽しめるのは非常に貴重です。タオルなどは持参する必要がありますが、リンスインシャンプーと固形石鹸は用意されているため、気軽に立ち寄ることができます。

宿泊施設としては、1泊朝食付きで6,500円からという非常にリーズナブルな料金設定が魅力です。民宿ならではの家庭的な雰囲気と心のこもったおもてなしで、修善寺温泉での滞在をより身近なものにしてくれます。宿泊者の多くが温泉の質の高さと料金の安さ、そして宿の方々の親切な対応に満足しており、リピーターも多い隠れた名宿として知られています。

立地面では、修善寺温泉街から徒歩でアクセスできる距離にありながら、静かで落ち着いた環境を保っています。修善寺駅からバスで約10分、修善寺温泉バス停から徒歩5分という好立地で、修禅寺や竹林の小径などの観光スポットへも徒歩圏内です。6台分の駐車場も完備されているため、マイカーでのアクセスも便利です。

温泉民宿福井の建物は、母屋が奥の神社左脇の石段を上がった場所にあるという、少し変わった立地も魅力の一つです。手前の建物ではなく、石段を上がって奥へ進むというアプローチは、まさに隠れ家的な雰囲気を演出しており、日常から離れた特別な時間を過ごすことができます。

温泉の成分は、ナトリウムイオン153.1mg、炭酸水素イオン72.4mg、塩化物イオン129.1mg、硫酸イオン119.5mgなどを含む総計0.564gの温泉で、療養泉としての効能も期待できます。メタケイ酸57.9mgの含有量は美肌効果に優れており、女性の利用者からも高い評価を得ています。

温泉民宿福井は、豪華なリゾートホテルとは対照的な、素朴で温かい修善寺温泉の魅力を体感できる貴重な宿です。本物の温泉と家庭的なおもてなし、そして驚くほどリーズナブルな料金で、修善寺温泉本来の良さを存分に味わうことができます。温泉好きの方や、静かで落ち着いた環境での湯治を求める方、また修善寺観光の拠点として手軽に利用したい方には特におすすめの、知る人ぞ知る名湯宿です。

日帰り入浴も可能です

「温泉民宿 福井」では、宿泊せずに日帰りで温泉を楽しむことができます。静かな環境の中、内湯と露天風呂でゆったりとした時間を過ごせます。修善寺温泉で最もリーズナブルな価格で入浴できるため、観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットとしておすすめです。


日帰り入浴ご案内

料金
大人(中学生以上):500円
利用時間
10:00~21:00
設備
・内湯(石造り)、露天風呂(岩風呂)
・石鹸、シャンプーあり
定休日
不定休(事前にお問い合わせください)
交通アクセス
公共交通:伊豆箱根鉄道 修善寺駅よりバスで約8分、「修善寺温泉」下車、徒歩約7分
車:東名高速道路 沼津ICから伊豆縦貫道経由で約30分
駐車場
あり。無料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次