スポンサーリンク
目次
中央図書館で気軽に学ぶ郷土文化
伊豆の国市郷土資料館は、2017年7月1日に韮山郷土史料館をリニューアルし、伊豆の国市立中央図書館2階に開館した施設です。市内の遺跡から出土した土器や石器、寄贈を受けた民具など、伊豆の国市の豊かな歴史と文化を物語る貴重な資料が展示されています。特に注目されるのは、登呂遺跡とともに日本の稲作技術の歴史を知る上で重要な役割を果たした山木遺跡からの出土品で、国の重要有形民俗文化財に指定されているものも含まれます。
展示室内には企画展示コーナーが設けられ、テーマを設定して市内のさまざまな文化財を紹介しています。江川担庵ゆかりの品々や、弥生時代後期から古墳時代にかけての貴重な考古資料を通じて、伊豆の国市の歴史的変遷を分かりやすく学べます。山木遺跡は1950年の発見以来、現在も発掘調査が続けられており、新たな発見が続く注目の遺跡です。
図書館2階という立地により、本を借りるついでに気軽に立ち寄れるのが魅力です。入館無料で、伊豆箱根鉄道田京駅から徒歩約6分とアクセスも良好です。図書館の駐車場も無料で利用できるため、車でのアクセスも便利です。資料館だよりも定期的に発行されており、最新の企画展示情報や伊豆の国市の文化財に関する情報を得ることができます。郷土の歴史に触れながら、伊豆の国市の文化的魅力を再発見できる貴重なスポットです。
基本情報
料金 |
無料 |
住所 |
静岡県伊豆の国市三福253-1 |
電話番号 |
0558-76-5678 |
営業時間 |
9:00〜16:30 |
定休日 |
月曜日、毎月最後の金曜日、国民の祝日・休日(祝日が月曜日の場合は翌日)、年末年始(12月28日〜1月4日)、毎年6月中の10日間 ※その他休館日は伊豆の国市立中央図書館の休館日に準じます |
交通アクセス |
電車:伊豆箱根鉄道「田京駅」から徒歩約12分 車:伊豆長岡駅より7分 |
駐車場 |
あり |
公式サイト |
伊豆の国市郷土資料館 |
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
記事が見つかりませんでした。
このスポットの近くの日帰り温泉
記事が見つかりませんでした。
スポンサーリンク