中伊豆温泉郷で最初に「温泉まんじゅう」を謳った老舗
伊豆長岡温泉街にある「黒柳」は、昭和20年(1945年)創業の老舗和菓子店です。中伊豆温泉郷で一番最初に「温泉まんじゅう」をお土産として売り始めた元祖の店として、地元の人々や観光客から絶大な支持を集めています。店の屋根よりも高く立つ「温泉まんじゅう 元祖 黒柳」の大きな看板が目印で、店頭では蒸籠から立ち上る湯気が通りを行く人々を誘い込みます。伊豆長岡駅から約1.5キロ、バス通り沿いにあり、道路を挟んで反対側に広い駐車場を完備しています。
創業当時、時代劇の撮影隊が伊豆長岡によく訪れており、旅館のお茶菓子としてまんじゅうを提供したところ好評を博し、「温泉のおみやげのまんじゅう」だから「温泉まんじゅう」と名付けて販売を開始したのが始まりです。伊豆長岡の温泉は温度が高くないため温泉の蒸気では蒸せず、「温泉地で売られているから温泉まんじゅう」という由来が有力となっています。1日平均13,000個売れるほどの人気で、売り切れてしまうことも珍しくありません。
人気商品は看板の温泉まんじゅうです。最高級の薄力粉を使った生地と、北海道産の小豆とザラメを用いた軽い口当たりのこしあんが特徴で、隠し味に醤油を効かせたキレの良い甘さが絶品です。保存料などの添加物を一切使用せず、子供からお年寄りまで安心して食べられるよう健康に気を配り、心を込めて作られています。その日製造した温泉まんじゅうをその日のうちに販売するため、出来立てのホカホカで温かい状態で購入できるのが魅力です。甘すぎない上品な味わいは何個でも食べられると評判で、箱詰め(12個入り800円)だけでなく、バラ売り(1個60〜80円程度)もあるため、その場で熱々を味わうのもおすすめです。賞味期限は製造日より5日間と短いですが、それこそが無添加の証です。伊豆長岡の旅館に注文すると朝に届けてくれるサービスもあり、地元でも愛され続けています。
基本情報
料金 |
温泉まんじゅう:バラ売り1個 60〜80円程度、12個入り800円 |
住所 |
静岡県伊豆の国市長岡1288-6 |
電話番号 |
055-948-0789 |
営業時間 |
8:00〜14:00(ただし売り切れ次第閉店) |
定休日 |
水曜日 |
交通アクセス |
電車:伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」からバスで約4分、「藤棚」バス停下車、徒歩約2分 車:伊豆長岡駅より5分 |
駐車場 |
あり |
公式サイト |
伊豆長岡温泉 元祖温泉まんじゅう黒柳 |
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
このスポットの近くの日帰り温泉