【修善寺】イズーラ修善寺

スポンサーリンク
目次

修善寺駅構内の便利な拠点

伊豆箱根鉄道駿豆線の終点修善寺駅構内に位置する「イズーラ修善寺」は、伊豆箱根鉄道直営の総合施設として、観光客と地元の方々に愛され続けている修善寺観光の重要な拠点です。改札を出てすぐという抜群のアクセスの良さから、修善寺温泉への玄関口として、また帰路での最後のお買い物スポットとして、多くの方に利用されています。店名の「イズーラ」は「伊豆」をもじったネーミングでありながら、伊豆の方言である「イーズラ(いいでしょう)」という意味も込められており、地域への愛着と親しみやすさを表現した心温まる名前です。

施設内は大きく分けて、伊豆の特産品やお土産を扱う売店エリアと、地元の食材を活かした料理を提供するそば処・スナックコーナーの2つのエリアで構成されています。売店エリアでは、修善寺や伊豆全域の名産品・特産品が豊富に取り揃えられており、わさび関連商品、椎茸製品、海産物、銘菓など、伊豆らしいお土産が一堂に会しています。特に話題となっているのが「修善寺プリン」で、伊豆のご当地デザートとして新たに販売が開始され、多くの観光客に注目されています。

伊豆箱根鉄道オリジナル商品も充実しており、鉄道ファンにとっては見逃せないアイテムが数多く揃っています。「温泉むすめ 修善寺透子」グッズや、修善寺駅と台湾の新北投駅との姉妹駅協定を記念した特別商品、JIMOTEE(ジモティ)やJIMOTOTE(ジモトート)などのコラボ商品は、修善寺ならではの特別な記念品として人気を集めています。これらの商品は、修善寺の思い出を形に残す特別なアイテムとして、多くの方に選ばれています。

そば処・スナックコーナーでは、伊豆の地元食材を活かした多彩なメニューを提供しています。特に人気の高い「椎茸そば」は、伊豆産の椎茸をたっぷりと使用した看板メニューで、刻んだ味付け椎茸が山盛りにのった贅沢な一杯です。生麺を使用しているため、一般的な駅そばとは一線を画す本格的な味わいを楽しむことができ、「日本一うまい駅そば」と評価する方もいるほどの高いクオリティを誇っています。

メニューには他にも、駿河湾産の桜えびを使用した「桜えびのしんじょ揚げ」や、伊豆の特産品であるイズシカを使った「イズシカそば・うどん」、伊豆産の生椎茸の天ぷらなど、地域の食材を存分に活かした料理が並んでいます。これらの料理は、修善寺を訪れた証として、また伊豆の味覚を手軽に楽しむ方法として、多くの観光客に愛されています。

スナックコーナーでは、三島馬鈴薯で作った「みしまコロッケ」や、天城産わさびを使用した「本わさびジェラート」など、手軽に楽しめる軽食やデザートも充実しています。特にわさびソフトクリームは伊豆名物として有名で、わさびの風味がほのかに感じられる上品な味わいは、多くの方に驚きと感動を与えています。三島コロッケの認定店として、注文を受けてからその場で揚げる揚げたてサクサクの天ぷらも人気メニューの一つです。

営業時間は9:30から18:00まで、年中無休で営業しているため、早朝の到着から夕方の出発まで、様々な時間帯でご利用いただけます。特に電車やバスの待ち時間を有効活用したい方や、温泉街で買い忘れたお土産を購入したい方にとって、非常に便利な立地となっています。駅構内という特性上、雨の日でも濡れることなくアクセスできるのも大きな魅力です。

イズーラ修善寺は、単なる駅の売店を超えた、修善寺観光の情報発信基地としての役割も果たしています。観光マップの配布や地域情報の提供、季節ごとのイベント情報なども入手できるため、修善寺を初めて訪れる方にとって心強い存在となっています。スタッフの方々は地域に詳しく、おすすめの観光スポットや食事処についても気軽に相談することができます。

駅のサイズに比べて店舗面積が広く、ゆったりとした空間で買い物や食事を楽しむことができるのも特徴の一つです。車でお越しの方には、修善寺駅の駐車場が30分無料で利用できるサービスもあり、短時間の立ち寄りにも便利です。

また、いずっぱこ1DAYクーポンの引き換え対象店舗にもなっており、ご当地サイダーなどの特典商品を受け取ることができます。お菓子の試食サービスも提供されているため、購入前に味を確認できる安心感も魅力の一つです。

イズーラ修善寺は、修善寺観光の始まりと終わりを彩る特別な場所として、訪れる全ての方に伊豆の魅力を伝え続けています。地元の食材を活かした美味しい料理と、心のこもったお土産選びを通じて、修善寺での思い出をより豊かなものにしてくれることでしょう。修善寺を訪れた際には、ぜひこの便利で魅力的な施設をご利用ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次