【伊豆長岡】あいざわ

スポンサーリンク
画像
画像
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
目次

富士宮焼きそばの味を受け継ぐ隠れた名店

伊豆長岡の住宅街にひっそりと佇む「あいざわ」は、昭和61年創業のお好み焼き・焼きそば店です。一見すると普通のお好み焼き屋ですが、実は富士市吉原の老舗「さくらい焼きそば店」の味を受け継ぐ、知る人ぞ知る隠れた名店です。店主である女将さんは、昭和32年創業で富士宮系では最も古い焼きそば専門店「さくらい焼きそば店」の実の妹さんで、開店時にお姉さんから焼き方を教わり、創業から32年間にわたって富士宮のマルモ食品の麺を取り寄せ続けています。店内には鉄板テーブル、4人掛けテーブル、2人掛けテーブルがそれぞれ1卓ずつの合計3卓という小さな空間で、上品な女将さんが一人で切り盛りしています。

看板メニューの「ミックス焼きそば(大)」(680円)は、富士宮のマルモ食品の蒸し麺と豚肉、イカ、キャベツを炒め、目玉焼きと青海苔、だし粉をトッピングした静岡県でお馴染みのスタイルです。油にはゴマ油を使用し、まろやかなソース味に仕上げており、年配の常連さんの血圧を考慮して味付けをやや薄めにするという心遣いも見られます。調理中には女将さんがキャベツの焼き加減や玉子の硬さ、ふりかけの量などを細かく確認してくれる「お好み」に応じたサービスが魅力で、「昔とおんなじ味だって言われます」という女将さんの言葉通り、変わらぬ味を守り続けています。

特筆すべきは、お姉さんの店が休業した際に暖簾を譲り受け、屋号の表記だけを差し替えて使っているという逸話で、そのため店の暖簾には「焼そば」と書かれています。これが焼きそば愛好家の心を掴む理由の一つとなっており、「感動モノの発見・出会い」「末永く変わらないでいて欲しい、優しい味わいの焼きそば」として評価されています。富士と中伊豆を繋ぐ姉妹の焼きそばの味は、歴史の重みを感じさせる味わい深い逸品です。

基本情報

料金
1,000円〜2,000円
住所
静岡県伊豆の国市古奈211-2
電話番号
055-947-0842
営業時間
11:30頃~
定休日
毎月1日・15日
※日曜日の営業状況は要確認
交通アクセス
電車:伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」からバスで約1分、「千歳橋」バス停下車、徒歩約4分
:伊豆長岡駅より3分
駐車場
なし
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次