修善寺駅前で愛される昭和レトロな喫茶
静岡県伊豆市柏久保627-7、修善寺駅南口から徒歩わずか1分の好立地に位置する「喫茶あぐり」は、1階がお土産店、2階が喫茶店という昔ながらのスタイルを貫く老舗の喫茶店です。営業時間は8時30分からと朝早くから開店しており、修善寺観光の出発点や電車の待ち時間、ちょっとした休憩に最適な場所として、地元住民から観光客まで幅広い層に愛され続けています。レトロな雰囲気が漂う店内で、昭和の香りを感じながらゆったりとした時間を過ごすことができる貴重なスポットです。
1階のお土産コーナーには、伊豆の名産品が豊富に取り揃えられています。わさびの花漬(季節限定)、わさびの三杯酢漬、わさびみそ、ぐり茶など、伊豆ならではの特産品がずらりと並んでいます。また、伊豆地方の伝統工芸品である寄木細工なども充実しており、修善寺観光の記念品や贈り物選びにも便利です。駅前という立地の良さもあり、電車の出発前に手軽にお土産を購入できる貴重な存在として重宝されています。
2階の喫茶店部分では、昔懐かしい優しい味のメニューが揃っています。特に人気なのは「厚切りバタートースト」と「厚切りピザトースト」で、どちらも熱々で提供され、そのボリュームと美味しさに多くの常連客が通い続けています。厚切りのパンに丁寧に塗られたバターの香りと、サクサクの食感は「ザ、喫茶店!」という表現がぴったりの懐かしい味わいです。朝食、ランチ、おやつのどの時間帯にも最適で、遠方からの観光客にも好評を得ています。
コーヒーも喫茶店らしい深いコクのある味わいで、厚切りトーストとの相性は抜群です。レモンスカッシュなどの軽食メニューも用意されており、甘めの味付けが特徴的で、どこか懐かしさを感じさせる昭和の喫茶店らしい一品となっています。昼の平均予算は650円程度とリーズナブルで、学生から年配の方まで気軽に利用できる価格設定が魅力です。
店内の雰囲気は、カフェというよりも「喫茶店」という言葉がよく似合うレトロな空間となっています。昭和時代にタイムスリップしたような内装と、ゆったりとした時間の流れが、現代の忙しい日常を忘れさせてくれます。パソコンを広げられるスペースもあり、電車の待ち時間に作業をしたり、読書を楽しんだりと、それぞれのペースで過ごすことができる懐の深さがあります。
店主の人柄も「あぐり」の魅力の一つです。愛想は控えめながらも、なんだか愛らしい人柄で、常連客からは親しまれています。無愛想に見えても心温かい接客は、昔ながらの喫茶店の良さを体現しており、「修善寺に住んでいたら通いたくなる感じの喫茶店」と評されるほど、地域に根ざした存在となっています。この素朴で飾らない雰囲気こそが、多くの人々に愛され続ける理由といえるでしょう。
修善寺駅前という立地の良さは、「あぐり」の大きなアドバンテージです。伊豆箱根鉄道の終点である修善寺駅のすぐ前にあるため、電車の乗り継ぎや待ち時間の過ごし方として非常に便利です。特に踊り子号などの特急列車の発車まで時間がある場合や、早朝に到着して観光地が開く前の時間潰しなど、様々なシーンで重宝される存在となっています。
店内では喫煙も可能で、現在では珍しくなった喫煙可能な喫茶店として、愛煙家の方々にも貴重な憩いの場を提供しています。修善寺駅前には他にもカフェが点在していますが、タバコOKなカフェとしての需要もあり、特定の利用客には欠かせない存在となっています。ただし、禁煙志向の方は事前に確認されることをおすすめします。
「あぐり」のもう一つの特徴は、ちょっとした空いた時間や待ち合わせにも最適だということです。駅前という便利な立地と、気取らない雰囲気、そして手頃な価格設定により、観光客同士の待ち合わせや、地元の方の憩いの場として機能しています。修善寺温泉街へ向かう前の腹ごしらえや、観光を終えて帰路につく前の一息にも最適です。
営業時間が朝8時30分からという早い時間帯からのオープンも、利用者にとって大きなメリットです。早朝に修善寺に到着した観光客や、朝早くから活動する地元の方々にとって、朝食を取れる貴重な場所となっています。また、不定休のため、訪問前には営業確認をすることをおすすめしますが、基本的には安定して営業している信頼できる店舗です。
「喫茶あぐり」は、修善寺観光における重要な拠点の一つとして、多くの人々の思い出に残る場所となっています。観光地の華やかさとは異なる、日常的な温かさと昭和の懐かしさを同時に味わえる貴重なスポットです。修善寺を訪れた際には、現代では珍しくなった本物の喫茶店の雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしていただきたい、地域に愛され続ける老舗の名店です。厚切りトーストの美味しさと、レトロな空間で過ごす特別な時間は、きっと旅の良い思い出となることでしょう。
マップ
このスポットの近くの飲食店
このスポットの近くでできること(観光)
このスポットの近くでできること(体験)
このスポットの近くにある宿泊施設
この地域のおすすめ土産
このスポットの近くの日帰り温泉