【修善寺】湯の国会館

スポンサーリンク
目次

狩野川を望む絶景の日帰り温泉

修善寺駅から国道136号線を南に15分ほど進んだ場所に位置する「湯の国会館」は、狩野川の清流を見下ろす露天風呂と2種類の異なる源泉を楽しめる本格的な日帰り温泉施設です。開業から26年以上の歴史を持つこの施設は、地元の人々にも愛され続ける、伊豆市を代表する温泉スポットとして親しまれています。

湯の国会館の最大の特徴は、2箇所の自家源泉を保有していることです。青羽根2号源泉は源泉温度51.1度のナトリウム-硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、もう一つの青羽根泉は源泉温度25.3度のアルカリ性単純温泉となっています。この2つの異なる泉質の温泉を一度に楽しめるのは、伊豆エリアでも珍しい贅沢な体験です。

温泉施設は充実した設備を誇り、大浴場(内風呂)、露天風呂、薬草露天風呂、遠赤外低温サウナ、スチームサウナを完備しています。特に内湯の大浴場では、浴槽が2つに分かれており、小さい円形の浴槽では源泉温度25.3度のアルカリ性単純温泉がかけ流しで楽しめます。大きい浴槽は源泉温度51.1度の高温泉が夏は40度から40.5度で仕立てられており、少しヌメリ感のある、メタケイ酸が豊富な美肌の湯として人気を集めています。

露天風呂からの眺望は湯の国会館の大きな魅力の一つです。大きな窓から見える狩野川の眺め、天城の山なみと美しい清流が一望でき、川のせせらぎも聞こえてきます。露天風呂の前を狩野川が流れていて絶景で、四季折々の天城の自然を満喫しながらの入浴は格別です。春は桜、夏はセミの声、秋は紅葉と、季節ごとに異なる表情を楽しめる贅沢なロケーションが自慢です。

入浴の楽しみ方として特におすすめなのが、2つの源泉の温度差を活用した入浴法です。まずは大きい浴槽であたたまり、身体が熱くなってきたら、低温泉風呂へ。これがとても気持ちいいと評判で、サウナ後の身体の熱を取るのにも最適です。低温泉の浴槽は源泉注入は足元湧出式となっており、本格的な源泉かけ流しの醍醐味を味わうことができます。

料金は大人880円、3歳から小学生440円で、伊豆市民は半額(住所のわかる証明書を提示)となっています。営業時間は10時から21時(最終入館20時30分)、定休日は第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)です。

併設の食事処「おばちゃん食堂ごえん」では、平日11時から15時(ラストオーダー14時30分)、土日祝11時から20時(ラストオーダー19時30分)の営業で、ドライブや行楽の帰りに気軽に立ち寄ることができます。

特徴的なサービスとして「温泉スタンド」も設置されており、湯の国会館フロントで取り扱っている専用プリペイドカード(千円)を使用し、1リットル1円で50、100、200、300リットル単位で温泉を販売しています。自宅でも湯の国会館の温泉を楽しめるユニークなサービスです。

アクセスは修善寺駅より天城湯ヶ島方面行バス20分、湯の国会館バス停下車徒歩1分で、駐車場も60台完備されているため、公共交通機関でもマイカーでも便利にご利用いただけます。

湯の国会館は、本格的な2種類の源泉、狩野川の絶景、充実した温泉施設、そして手軽な料金で、修善寺エリアでの温泉体験を特別なものにしてくれる施設です。地元の人々に愛され続ける理由がここにあり、観光客の方にも修善寺の自然と温泉文化を存分に味わっていただける、おすすめの日帰り温泉スポットです。

日帰り入浴ご案内

料金
大人(中学生以上):700円
小学生:350円
幼児:無料
利用時間
10:00~21:00(最終受付20:00)
設備
・内湯、露天風呂、サウナ
・休憩室、食事処、自動販売機
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
交通アクセス
公共交通:伊豆箱根鉄道 修善寺駅よりバスで約20分、「湯の国会館前」下車すぐ
車:東名高速道路 沼津ICから伊豆縦貫道経由で約50分
駐車場
あり。無料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次